次回の楽天買い回り(お買い物マラソン)日程について 2020年11月後半編 ブラックフライデーセール攻略法
※今年の楽天ブラックフライデーセールは去年とルールが異なることが分かりました。お詫びして訂正致します。
改訂版を作成しましたので、こちらをご覧ください。→【改訂版(悲報!改悪!)】次回の楽天買い回り(お買い物マラソン)日程について 2020年11月後半編 ブラックフライデーセール攻略法
最近、何故かこの記事へのアクセスが激増しています。もし、お買い物マラソンの日程情報を探していて、このブログに辿りついた方がいらっしゃれば、こちらをクリックしてみてください。楽天関係(主にお買い物マラソンの日程)の最新記事から順番に表示されます。楽天買い回りの分かり難~いポイント制度を攻略する方法をなるべく分かり易~く結論だけ書いてあります。
2020年11月4日(水)20:00~11月11日(水)1:59で『お買い物マラソン』が開催されました!
皆さんは完走されましたでしょうか?
今回、私は狙っていた少々高い物を買ってしまったので、10店舗で購入する前にポイント上限に達してしまいました泣
今日11月11日は1が4つ並ぶ独身の日なので、何かセールが開催されるかと期待していたのですが、目立った動きはありませんでした。残念。
と言うことで、次のターゲットはブラックフライデーですね。
※ブラックフライデーは11月の第4木曜日の翌日にあたる日です。アメリカでは11月の第4木曜日はサンクスギビング・デイという祝日で、翌金曜日に休暇をとることで、土日を含めた4連休にする人が多いんです。祝日は家族で食事をして、翌日に家族みんなで買い物にでかけるという設定です。お店が儲かる(黒字になる)ということで、ブラックフライデーということのようです。
2020年だとブラックフライデーは11月28日の金曜日ですね。
アメリカで生活したことがある方は以前からご存知だったと思うのですが、日本で「ブラックフライデー」というワードが有名になったのは最近ですね。ハロウィンがあっという間にバレンタインを超えてしまったくらいの感覚で一気に有名になった気がします。
早速調べたところ、次回の楽天のセールは2020年11月19日(木)20:00~11月24日(火)1:59の予定です!
「楽天 次回セール」で検索して上位に出てくるサイト(ブログ)は明らかに閲覧者をたらい回しにするようにページを作っていたり、最新の情報を載せていなかったりするのに何で上位に表示しているのでしょうか。。。
気を取り直して、ブラックフライデーセールの【攻略法】をまとめておきたいと思います。
間違った情報を載せているブログも多いので、無いならば私自身で作ってしまえということでまとめてしまいます。
ブラックフライデーセールはいつもの楽天の買い回り(お買い物マラソン)とはルールが異なるので、注意が必要です。是非、【攻略法②】だけでも読んでおいてください。
【攻略法①】
楽天ヘビーユーザーの皆さんは勿論、プレミアムカードをお持ちですよね?
楽天カードで決済した場合、0と5のつく日はポイントが+2倍になります。
この+2倍は「獲得予定ポイント」には反映されませんが、後日加算されますので、ご安心下さい。
なので、ブラックフライデーセールで購入する場合は、11月20日にまとめて買い物をする必要があります。
予め、欲しい物をピックアップしておきましょう!
段々と消費者がルールを把握してきたのか、セールの後半になると「売り切れ」になることも増えてきた気がします。
なるべく11月20日に勝負をかけたいと思います。
【攻略法②】
ブラックフライデーセールの最大の特徴は、購入金額によって付与されるポイントの倍率が変わるということです。
購入する額が増えれば増えるほど、ポイントの倍率がUPします。
いつものセールだと買い物をしたショップの数が多ければ多いほど、ポイントの倍率がUPしますが、ブラックフライデーの場合はショップ数は関係ありません!
これは滅茶苦茶重要です。先に書いてしまいますが、ブラックフライデーのセールでは、いつもの買い回りではポイント上限が来てしまって買えない様な高価な物を少数買うべきなんです。正に狙い撃ちです。少数精鋭で臨みましょう!

ブラックフライデーセールの最大の特徴は、購入金額が増えれば増えるほど、ポイントの倍率がUPします。 いつものセールだと買い物をしたショップの数が多ければ多いほど、ポイントの倍率がUPしますが、ブラックフライデーの場合はショップ数は関係ありません!
上の図が去年のブラックフライデーのポイントルールです。お買い物合計金額が10万円以上で10倍(+9%)のポイントを貰う事が出来ます。
ただし、ポイントの上限は12,000ポイントとなっています。多くの楽天のセールの場合、上限ポイントは「10,000ポイント」に設定されていますので、その点から見ても非常にお得なセールです。
+9%分の上限が12,000ポイントなので、12,000ポイント ÷ 9%= 133,333円が最もお得に購入出来る上限金額になります。
正確には100,000円~133,333円のレンジに購入金額を収めることが「ブラックフライデーセールの攻略法」になります。
ベストは11万円以上の商品を1点だけ購入することですが、3万円以上の物を何点か購入してもよいですね♪
さぁ、セールが始まるまで何を買うか一緒に悩みましょう!
最後に参考までに通常のお買い物マラソンの攻略法の記事も載せておきます→楽天買い回り攻略まとめ ポイント上限と購入店舗数・購入金額の関係