楽天ROOMは弱肉強食? 合言葉はギブアンドテイクだけど先ずはギブが必要ってこと?

今日は楽天ROOM(ルーム)を取り上げたいと思います。
私はポイントが沢山貯まるのが嬉しくて、すっかり楽天にハマってしまいました。

元々は
・ポイントって何だか面倒臭い
・ポイント「44倍!」っていうけど、何故か私が見ると私のポイントはせいぜい3倍とかだし
・「ポイント10倍」って、普段5倍が50倍になるのではなく、5倍が10倍になるだけだったり
(それって単なる2倍では? せめて5+10=15倍にしてくれ)
・「楽天スーパーセル!」「半額!」とか言うけど、ろくな物がないし
・楽天って同じ商品を色々な人が異なる値段で出品していて、分かりにくいし
・三木谷さんのイメージ悪いし
ってことでほとんど楽天を利用していませんでした。

それが、ちょうどお買い物マラソンのタイミングで楽天ビックか何かでそこそこのお値段の物を買ったら、「あれ!?ポイントがザクザク貯まる!?」ということになり、楽天カード、楽天銀行、楽天証券、楽天モバイルなど可能な物は全て加入しました。今は買えるものはほぼ全て楽天で購入する、完全な楽天経済圏の住人になってしまいました。

そんな私が1年くらい前から気になっていた楽天ROOM(ルーム)。どうやらお得に買い物が出来るらしいということは分かっていたのですが、SNSみたいだし、どうせ大した収入にもならないだろうということでずっと放置していました。今年このブログを始めたことで一歩踏み出す勇気が出て、ROOMも少し調べてみるとなかなかお得そうじゃないですかということ登録してみました。

楽天ROOM(ルーム)って何?

ROOMを知らない方もいらっしゃるでしょうから、最初に楽天ROOM(ルーム)を一言で説明しますと、

楽天ROOM(ルーム)は、楽天が提供するユーザーどうしがおすすめの商品を紹介しあえるSNSです。
・自分が紹介した商品が売れると2%から11%の楽天ポイントがもらえます

「何でそんなお得なことがあるの?」、「間違った情報なんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるでしょう(事実私がそうでした)が、そういうものなんです。
裏を返せばそれくらいポイントを付けてあげてでも、商品が売れれば楽天としては儲かるということなんでしょう。

使い方は人それぞれですが、ランク上位の方などは月に10万円以上の報酬を得ていると思われます。ネットで「ROOM 収益」とかで検索すると攻略法(と言っても誰でも思いつくようなもの)が沢山ヒットします。「他人が紹介しているからって買うか?」と思う方もいらっしゃるでしょう(事実私がそうでした)が、そういうものなんです。

楽天ROOM(ルーム)はランク制?

楽天ROOM(ルーム)には、EランクからSランクまで、6段階のランクが存在しています。
ランクが高いほど、得られる報酬の率が高く多くなります。
報酬は2%から最大で11%までもらうことができます。
楽天ROOM(ルーム)を始めると、まずは「E」ランクからスタートします。「B」ランクまでは、基本的に誰でもなることができます。
「A」ランク、「S」ランクになるためには、多くの人を楽天へ誘導する必要があります。

楽天ルームのポイント率

楽天ROOM(ルーム)は自分でページを立ち上げたりする必要が無いので気軽に始められるSNSです。しかも楽天の商品だけを紹介して売るので、報酬も発生し易いです。
ただ、その分、ライバルは沢山いますし、SNS初心者は他のSNSからの流入も見込めませんので、新参者は苦戦します。

その上、楽天ROOMは購入していない商品も投稿出来てしまうので、実際に購入していない人も商品の投稿をしています。そのため、同じ商品が無数にROOMに投稿されています。その中から自分の商品を選んで購入してもらうのは新参者にとっては厳しい戦いです。正直私のような楽天ヘビーユーザーからしてみると、せめて、本当に購入した人だけが投稿出来る仕組みにして欲しいと思います。

特に最初は自分のROOMから買ってくれる人はいないので、先ずは誰かから商品を購入せざるをえません(自分自身が自分のROOMから商品を購入してもポイントの対象外です)。
ただ、ROOMでは、誰が商品を買ってくれたのか分からないので、相手に自分が買ったことを気づいてもらえるかどうかもわかりません。
相手に「商品を購入をしました(なので次は私からも購入してくださいね)」と伝えることはルールで禁止されているので、フォローしたりいいね!したり、コレ!をしたりして、気がついてもらうしかありません。なので最初は相手へのギブが必要になります。

じゃあ知り合いと連携して買い物すれば良いじゃん!、となりますが、楽天ROOM(ルーム)にはいくつか禁止事項があります。
主な禁止事項は以下の通りです。さすがに連携して購入することは禁止しています。
・自己購入禁止
・同居家族間の購入禁止
・誰かと協力しての購入は禁止
・転売目的の購入は禁止

そうは言っても友達同士で購入しあったり、SNSで繋がっている人で購入しあってもバレようがないので、リア充だったり、SNSが得意な方が圧倒的に有利です。
私の様なSNSもやっていない、私のようにセコイ倹約上手な友達もいない人間には厳しい戦いです。完全に弱肉強食です。ほとんどの報酬は一部のランク上位者に持って行かれると思われます。

ほとんど楽天で買い物はしないけど、若くて綺麗な方や物凄い勢いでフォローしたり、いいね!している人は自分が他人に配るポイントより他人からもらうポイントが多いと思うのですが、私の様な極めて普通女子なのに、沢山楽天で買い物をする人間は自分が他人に配るポイントの方が他人からもらうポイントよりはるかに多くなってしまうと思うんです。購入してくれる保証もない他人にポイントをどんどん配るのは納得出来ません。心が狭くてすみません。

結局は同居していない親や兄妹で購入し合うにとどまる人も多いのではないでしょうか。
いくら綺麗ごとを言っても楽天ROOM(ルーム)をやる目的って、実際は「楽してポイントもらえたらラッキー」ってことだと思うんです。

正直私のような楽天ヘビーユーザーからしてみると、せめて、本当に購入した人だけが投稿出来る仕組みにして欲しいと思います。楽天ROOM(ルーム)を廃止して、全員に今より+1%多く公平にポイント配って欲しいです。本来、ヘビーユーザーは優遇されるべきなので、圧倒的に持って行かれるポイントが多くて割にあいません。
楽天ROOM(ルーム)の目的が他のサイト(例えばAmazon)への対抗であるならば、自己購入や家族間の購入を認めてしまえばユーザーにとっても楽天にとっても良いと思うんですけどね。
ランクを付けて上位に入ることを煽ることが狙いなのかもしれませんが、楽天ROOM(ルーム)のせいで楽天を離れるヘビーユーザーもいると思うんですよね~。

0

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です