カテゴリー: 株主優待

0

オリックスから株主優待の海鮮丼の具が届きました

オリックスから株主優待の海鮮丼の具が届きました。結論から申し上げて、オリックスは「とりあえずNISAで買っておけば良いおススメ銘柄」の1つです。
オリックスも株主優待でカタログギフトがもらえます。50種類以上の中から選ぶことが出来ます。私はカタログギフトをくれる銘柄を複数保有しているのですが、その中でも「トップクラスに充実しているカタログギフト」の1つと言って良いでしょう。オリックスの5年チャートを見て頂くと分かるのですが、2018年から順調に右肩下がりで我が家は4割くらい含み損になっています。ただ、逆に言うとここまで下落してくるとこれ以上下がる可能性は低くく、株をこれから株を始めるという方は「何も考えずにオリックス買っとけば良い」でしょう。オリックスも株主優待は3年以上の長期保有者を優遇しているので、「NISAの枠で購入して放置」が一番良いでしょう。

0

ローランド ディー.ジー.から中間報告書が届きました。

ローランド ディー.ジー.株式会社(6789)から中間報告書が届きました。配当性向については連結利益に対して30%としていますが、今期は親会社株主に帰属する四半期純損失となったため、中間配当につきましては無配となりました。期末配当については未定となっています。例年だと50~70円配当が出ているので、多少配当が出るものと私は予想しています。
そんなローランドは株主優待も行っています。権利日は12月末です。これまでは保有期間に関係なく3000円相当のカタログギフトがもらえましたが、今回微妙に改悪になりまして「保有期間1年以上」という縛りが出来ました。私は基本的に長期保有なので、この改悪による影響はなく、どちらかというと無駄な資産の流出を防ぐこの改定(優待乞食を排除)は「良い改悪」だと思っています。このローランドの優待の良いところは、何と言ってもこのカタログギフトが美味しい点です。私はカタログギフトをくれる銘柄を複数保有しているのですが、その中でも品質の高いカタログギフトの1つと言って良いでしょう。充実しているので、我が家は私に加えて主人の名義でも株を購入しました。ローランドの10年チャートを見て頂くと分かるのですが、2015年から順調に右肩下がりで我が家の買値の半分くらいにまで下落してしまっています。ただ、逆に言うとここまで下落してくるとこれ以上下がる可能性は低くく、NISAの枠が余っている方は購入を検討しても良い銘柄の1つではないかと思います。ローランドについてはまた、優待が届いた時に取り上げたいと思います。

0

CARTA HD(旧VOYAGE GROUP)から株主優待が届きました

CARTA HOLDINGS(3688)から株主優待と配当が届きましたので、紹介したいと思います。旧VOYAGE GROUPです。元々、私はVOYAGE GROUPの株を保有していたのですが、2019年に電通100%子会社のサイバー・コミュニケーションズ(CCI)と経営統合が行われ、持ち株会社CARTA HOLDINGSになりました。ポートフォリオの中に何だか見慣れない株があるなと思っていたのですが、いつの間にか経営統合されておりました。VOYAGE GROUPの時の株主優待はカジタクの5000円割引券で、それに魅かれて購入したので、CARTAってカータ?カルタ?読み方も分かっていませんでした。

0

GMOアドパートナーズから株主優待の案内が来ました

GMOアドパートナーズ(7484)から株主優待の案内と第二四半期決算報告書が届きましたので、紹介したいと思います。前回に引き続きGMOグループの紹介です。GMOグループは四半期毎に配当をしている会社が多いのですが、GMOアドパートナーズはカレンダーイヤーを採用していて12月末の年1回の配当です。配当性向50%を基本方針としていて、2020年12月期の配当については、配当性向50.6%・配当予想1株当たり6円30銭を予定しています。現在の株価ベースだと、年間の配当利回りは1%強です。配当に加えて株主優待として、GMOクリック証券での売買手数料を半年毎にキャッシュバックしてくれます。これまでは、100株ホルダーでも半年ごとに3000円、年間6000円キャッシュバックしてくれたので、仮に配当がゼロでも実質の利回りは10%以上ありました。GMOグループの中でも利回りが良かったのですが、とにかく優待手続きが分かりにくい!!それでも今期からは株主優待IDではなく、株主番号で処理してくれるようになり、少しはマシになりました。ありがとうございます。ただ、5月末に株主優待変更という名の「改悪」がありまして、500株未満の保有者は半年ごとに1000円、年間2000円のキャッシュバックになってしまいました。
正直なところ、何をやっている会社なのかも知らず、株主優待を目当てに保有していました。が、今回記事を書くにあたって、GMOアドパートナーズについて調べてみたところ、事業内容にも少し興味を持つことが出来たので、半年後に再び優待の案内が来た時にはその事業内容や成長可能性にも触れたいと思います(Positiveなイメージを抱きました。株価何でこんなに安いんだろう)。