ブログの実績を公開します(速報版)完全初心者が一発でGoogleアドセンスに合格しました!
さて、8月4日にブログを立ち上げてから1か月半が経ちました。
4連休と言うことで、見よう見まねでGoogleアドセンスの審査を初めて申請してみたところ、一発で審査を突破しました!
最長2週間くらい時間がかかると書かれていましたし、ネットではコロナの影響でいつもより審査に時間がかかっているとも噂が出ていたのでどきどきしていたのですが、申請した翌日には「お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました」と連絡がきました!
これまでの実績記事はこちら↓
ネットには審査に受からないで苦戦している人も結構いるみたいなので、ダメ元だったのですが、その分、通知をいただいた時は嬉しかったので記事にしてしまいます。
初心者なりに苦戦したポイントをまとめてみます。「こんな奴でも出来たんだ」とブログをやっている人の励みにしてもらえたら嬉しいです。
先ずは簡単に私のレベルを紹介したいと思います。
・審査時点での記事数は24で、基本的に記事は1,000文字以上書いていました。
・アクセス数は1日0件~2件という状況です。SEO対策を意識してタイトルをつけたりしないといけないようですが、今のところは何も手をつけていません。なので、奇跡的にこのサイトを覘いてくれた方には何だか縁を感じてしまいます。
・記事を見てお分かりかもしれませんが、私は本当に素人なので写真の挿入の仕方や文字の編集方法も分かりませんでした。写真の挿入の仕方は一応調べて出来るようになりました。下手っぴですが。
・未だにお洒落なアンダーラインの仕方であったり、枠で囲った「要約」の作り方や横線の入れ方とかはわかりません。
・記事の中に会話調のやり取りを挿入したり、キャラクター入れたりしたいのですが、それも未だ出来ていません。
・テーマといわれるワードプレスのフォーマットをいじる方法も分かりません。私は現在、Huemanというテーマを使っています。これを選んだのは使っている人が多いので、使い方の情報が多いとなっていたからなんですが(一番はCocoon)、思っていたより少ないし、説明してくれているサイトを見ても何を言っているのか全然理解出来ないです。ヘッダー?フッター?
審査に合格したら勝手に広告が表示されるのかと思っていたのですが、何も表示されないので、調べたところ自分で広告のコードを入れないといけないことが分かりました。Googleのページに説明が書いてあるのですが、はっきり言って何を言っているのか分かりませんでした^^
ググってもまともな回答が中々ないのですが、兎に角気合で指定のコードを挿入したところ、無事に広告が表示されるようになりました!
広告の表示方法には①自分で広告を出したい場所を選んでコードを入力する、②Googleに自動で広告を出してもらう、の2種類あって、私は②を選びました。
ネットで調べると、「自動広告はおススメしない」、という声が多かったのですが、正直私が何度もコードを入れる技量は無いので自動広告にしました。
今の私は広告収入を得ることよりも、スキルを身に着けブログ自体を充実させたり、PV数自体を増やさないといけないですしね。
なお、自動広告といっても、広告を入れる度合いであったり、ページ毎に広告を出すか出さないかは自分で選択出来ます。さすがGoogle様です。テストページで具体的に自分のページでどこに広告が入るのかサンプルを見ることが出来ますので、それを見ながら決めればOKです。
人間とは欲深いもので、広告が表示されるようになって、色々試したくなってしまい、WordPressのテーマを変更してみました。テーマの変更というのも完全初心者の私にはかなりのハードルでしたが、今度は広告が表示されなくなってしまいました。
どうやらテーマを変えると再度、広告のコードを入力しないといけないようです。
初心者は予めテーマを変更しておいた上でコードを入力するようにしましょう。
再度コードを入れ、広告が表示されるようになったものの、問題は次々起こるもので、現在は記事内にだけ広告が表示されない状態になってしまいました。→追記:9月24日には直っていました。
テスト画面では広告が出るのに、実際には広告が表示されません。普段アクセスする人がほとんどいないのに、私がアクセスしまくったせいで早速ブロックされてしまったのでしょうか。素人ながらに、記事内の広告くらいしかクリックされないと思うので、非常にまずい状況です。調べてもネットに情報がありません。解決したら解決法をご紹介したいと思います。
最後に前回の実績記事から約2週間でやったこと、分かった情報をシェアしておきます。
・やる気を出すために、「ブログ 100記事 収益」でググったり、「ブログ 150記事 収益」でググったりしました。結果、あまり参考になる情報は無かったので、もうそういうことを調べるのは止めようと心に決めました。
【理由】
・先ず、そういうブログは1日1記事以上のペースを書いていて、自分には不可能。でも、その記事自体はそのブログに載っていない。ネタ?
デザインは素敵でも記事の内容は私でも知っている情報。
・ブログの見た目の時点で、何だかプロと言うか自分との差を感じる。
・ブログの収益について書いている人が沢山いるが、どうやらアドセンスなどのクリック収入はわずかで、実際には何か自分のノウハウ的なものを売っていてその収入のことを言っていたり、
出来高収入を得られる広告を出している様子
参考書や問題集を買えば偏差値が上がるわけでも、志望校に合格できるわけでもありません。あくまでもちゃんとやった人が成果を上げるんです。
「正しいやり方でちゃんと努力するのが良い」的なもっともらしいことを書いている人が多いですが、ま、宣伝でしょうね。