ブログの実績を公開します(1ケ月目)
自民党総裁選(実質次期首相決定戦)は一瞬で方が付いてしまいました。
菅さんってリーダーってイメージないんですが、菅さんになるようです。
勝つ人について何か言ってもつまらないので、厳しい状況の岸田さん、石破さんの経済政策だけ軽く触れたいと思います。
岸田さん:適切な分配を強化し、中間所得層の厚みを増すため最低賃金を引き上げ、教育や住宅の負担を軽減。
石破さん:デフレに後戻りしないマクロ経済政策は継続する。低所得者や子育て世代への財政支援など消費活性化の政策、都市と地方の格差解消の政策を総動員する。
地域分散と内需主導型経済への転換を図る。東京一極集中是正担当閣僚(仮称)を設置し地域分散を妨げる要因の検証と対策を講じる。21世紀中ごろまでに約300万人の地方移住を実現する。
基本的には、格差是正(中間層に手厚くする、都市と地方の格差を埋める)を訴えているようです。
世界に日本という国しか無いのであれば良いと思うのですが、世界と戦っていかないといけないということを考えると、
ただでさえ、日本は新興国にどんどん追い抜かれているのに、地方創生とかって日本のためになるんかい?という気がしてしまいます。
地方創生って言葉は何となく美しいですけど、戦力を分散して良いのでしょうか。
内需主導って言っても、日本の人口は1億2千万人しかいないのに、可能なのでしょうか。
みんな一緒に貧乏になれば、日本人同士の妬みはなくなるでしょうけど・・・
さて、8月4日にブログを立ち上げてから1か月が経ちましたので、
1か月目の実績を公開したいと思います。
前回の実績記事はこちら→ブログの実績を公開します(0ケ月目)
この1か月でやったことを列挙してみます。
大体の時系列で、
・8月4日、ブログを立ち上げ完了
・記事投稿(8月8日からは14記事)
・情報収集(本を買おうと思ったけど、どうせ読まないのでやめた。Web版書籍を1冊購入。案の定クリックもしていない)
・費やした時間(1記事2時間、土日5時間) 土日はワードプレスの機能をチェックしたりしていました。
トータルで30時間程度といったところでしょうか。
私は完全な素人なので、いちいちリンクの挿入方法を調べたり、画像の入れ方をググったり、結構時間がかかりました。
こういうことって普通の「ブログの実績公開!」みたいな記事に書いていないので、やってみないとわかりませんでした。
恐らく私は想定以下のレベルってことなんでしょうね\(^o^)/
肝心のアクセス数ですが、
「半年くらいはアクセスほぼゼロも覚悟」とは言っていたものの、
本音では毎日一桁くらいアクセスあるかなと期待していました。
が、実績は一桁どころではなく、基本ゼロでした。
1か月の実人数ベースの閲覧者は10人以下でした。
1年後に500人/日という目標を立てましたが、今のペースでは絶対無理ですね。
今後は、アクセス数が毎日二桁になってきたら、時給2,000円として損益分岐の計算をしていきたいと思います。
今のところ、発生した費用はサーバー代、ドメイン代などで2万円、
所要時間は30時間で6万円の費用が発生しましたが、収益はゼロなので、マイナス8万円です。
上で書いたような実際にブログをやってみて分かってきたこともあるので、
目標を少し追加して、
・1年後に月に1万円の収益
・3年後に月に5万円程度の収益
・5年で累積ベースで損益分岐とんとん←今回追加
としたいと思います。
初めたばかりと言うことで記事の内容が私のくだらないつぶやき的意見が多くなってしまっていましたので、
今後はもう少し、皆さんに注目してもらい易い内容の記事にしていきます。
株主優待で頼んでいた商品がちょいちょい送られてきていますし、
9月と言うことで、中間報告書が送られてきていますしね♪