【29記事でのアドセンス収益】ブログの実績を公開します(2ケ月目)
さて、8月4日にブログを立ち上げてから2か月が経ちましたので、2か月目の実績を公開したいと思います。
最初にお伝えしますが(言いたくて仕方がない)、一つ言えることはアクセス数が目に見えて伸びているということです。
これまでの実績記事はこちら↓
ブログの実績を公開します(速報版)完全素人が一発でGoogleアドセンスに合格しました!
素人過ぎても申し訳ありませんが、閲覧数にはPV(ページビュー:何回ページが見られたか)とUU(ユニークユーザー:何人がページを見たか)というのがあるんですね。
10万PVアクセス達成!というのは10万人が見たわけではなくて、1人が100回見たら1000人しか見ていないということなんですね。
PVベースでいうと最近は3桁を超えてくる日がありまして、なんだか結構行けそうな気がしていきました。9月1日から9月30日の期間で調べるとPVは4桁を超えていました。8月の5倍弱です。
PV数の推移グラフがびよーんと伸びている日があって驚きです。ざっくりですが、このブログに来てくれた人の半分くらいは色々なページを見てくれているみたいです。
現時点では、「30記事は最低書け」という説は間違いではないのかもしれないと考えるようになりました。
私はテクニック的な物は使えない(そもそもテクニックがない)ので、検索にたまたまひっかかって見てくれている人がいるようです。
ページ毎に訪れてくれる人の数に明らかな差があるので、人気のある銘柄と関心のない銘柄と言うのが、良くわかります。
その一方で、アドセンスの収益はほとんど発生していません。広告って思った以上になかなかクリックされないものなのですね。
私はネットサーフィンをしながら、広告をクリックすることが結構あるんですね。
今考えると、その広告こそがGoogleアドセンスだと思うのですが、自分が普段見ているサイトと関係あるサイトが出てくるものですから、いちいちヤフーやGoogleに戻って検索するのも面倒臭い時に、「ちょうど良いや~」という理由でクリックすることが多いんです。サイト主さんには感謝してもらいたいくらいよくクリックしています。
これまた自分の常識と世の中の常識とでギャップを感じた瞬間でした。
アドセンスは自己クリックという自分の広告をクリックすることは禁止されているのですが、私の場合は広告をクリックすることが癖になっているので、自分のブログのチェックをしている時も、ついついクリックしてしまいそうになるんですよね。注意しないといけません。アドセンスを始めてみたからこそ分かったことです。
さて、次にこの一ケ月でやったことや学んだことをまとめておきたいと思います。
速報版と一部被りますが、この1か月で一番の進展はアドセンスの審査に合格したことですね。
見よう見まねで申請してみたら、翌日合格の連絡がきました。
その他には、やる気を出すために、「ブログ 100記事 収益」でググったり、「ブログ 150記事 収益」でググったりしました。結果、あまり参考になる情報は無かったので、もうそういうことを調べるのは止めようと心に決めました。
【理由(順不同)】
・先ず、そういうブログは1日1記事以上のペースを書いていて、自分には不可能です。でも、その人が書いた記事自体はそのブログに載っていないんです。恐らく記事は書いていないです。「ブログ 収益 〇×記事」でひっかけることを狙ってその記事だけを書いている。ある意味、今の私でもそれっぽくは書けます。例えば「半年感はほぼアクセスはゼロでしたが、こんなことやってここまで伸びました。」的な記事。
・ブログの収益について書いている人が沢山いるが、どうやらアドセンスなどのクリック収入はわずかで、実際には何か自分のノウハウ的なものを売っていてその収入のことを言っていたり、
アドセンス以外の出来高収入を得られる広告を出している様子。要するに自分のブログのアクセスが劇的に伸びた→そのノウハウを売りますよという話。そういうのを情報商材というのですかね。そんなノウハウを買う人なんているんですかね。
・ブログのデザインは素敵でも記事の内容は私でも知っている情報。調べれば直ぐ分かる情報。まとめサイト。例えば「竹内結子 広尾」、「三浦春馬 高校」、「瀬戸大也 CA」とか調べると物凄い似たようなサイトが出てきます。ただ、タイトルだけ興味がそそられる内容になっていて、最後まで行くと「実は分からなかった」的なものであったり、劣化版Wikiレベルが多い。
・そもそも情報が嘘か本当かは調べようがない(本当にそれだけのアクセスと収益を得ているかを確認する術がない)。疑いだしたらキリがないわけですし、仮に100記事書いた時の収益が分かったところで、自分もそれだけの収益が得られるかの保証はない。これを言っては元も子もないですが、自分の場合はそこまで収益を追求していない。もし、収益を追求するのであればSNSもやるべき。
さて、最後にブログについての損益をまとめておきます(私の時給は2,000円として試算)。
今のところ、発生した費用はサーバー代、ドメイン代などで2万円、累積作業時間は60時間で12万円の費用が発生しましたが、収益はほぼゼロなので、マイナス14万円です。
私の目標は以下です。
・1年後に月に1万円の収益
・3年後に月に5万円程度の収益
・5年で累積ベースで損益とんとん
備忘録
9月末時点の記事数:29
9月のPV数:約1250
最高アクセス数:約200
クリック数:11
アドセンス収益(推定):約350