投資、運用方針①
難しいことは分からないのですが、世の中を見ていると、感覚的に「不当に高い物」、「不当に安い物」がある気がします。
個人個人が一生懸命考え、「正しい思われる値段」を付けているのでしょうが、何故か「不当に高いと思われる物」や「不当に安いと思われる物」が世の中にはあります。
それが面白さであり、難しさでもあると思うのですが、
自身が考える「あるべき値」とのギャップが大きい物を見つけること、を私は投資の信条としています。
私の場合は、猪突猛進なところがあるため、ギャップを見つけたところで儲けることが出来ない物にまで目が行ってしまいます。
例えば、
・過去の実績で不当に高い年俸をもらっているスポーツ選手(伸びしろも期待出来ないのに何故?)
・相場とかけ離れた値段で売りに出されている中古マンション(空売り出来たら良いのに)
なんて、気がついたところで1円にもなりません。
でも、考えることや、一見関係無いと思われることにも無意識に注意を払う事って実は大事だと思うんです。
なので、このような日常生活で身に着けた考える癖を投資に活かしています。